ニュージーランド

そう簡単には謝らないニュージーランド人

Contents

近所のスーパーにて

リンカーン村にはスーパーマーケットが1件しかありません。 New World という、ちょっと高級路線な匂いのする全国チェーンのお店です。大学の近くなのでしょっちゅう使ってますが、最近気づいたことがあります。ニュージーランド人、そう簡単には頭を下げません。

会員カードが届かなくても

ここのスーパーにはポイントが貯まる会員カードのシステムがあります。店頭で申し込むと紙製のテンポラリーカードがもらえ、後日自宅にプラスチック製のカードが送られてくる仕組みです。ところがいつまでたってもカードが送られてこない。しびれを切らして店員さんにどうなってるのか尋ねてみると、
「ここにコールセンターの番号あるでしょ。ここにかけて」と、それはわたしの仕事じゃないわよと言わんばかりにそっけない回答……。

賞味期限が切れてても

またこんなことも。以前ここで豆腐を買いました。ところが家に帰ってよく見てみると、賞味期限がすでに切れている。
新しいものに取り替えてもらおうと再び店に赴き店員さんに事情を話すと、「ちょっと待っててね」とバックヤードにひっこみ、しばらくしてから満面の笑みで「はい、新しいやつ!」と新しいのをくれました。えーっと、それはいいんだけど、ひとことごめんなさいくらいないの?と思っちゃいました。

日本人は謝りすぎ?

日本のサービス業では、明らかに客が理不尽なクレームをふっかけてる場合でもとりあえず「申し訳ありません」と頭を下げますよね。その腰の低さがサービスの質につながることもありますが、ちょっとやりすぎなのかもしれません。中にはそこにつけこむ悪質な客もいますし。
ニュージーランド人くらいのサバサバした感覚を見習ってもいいのかなーっと思いました。

ABOUT ME
はっしー
ニュージーランド在住の元プログラマ。 日本のIT企業で月100時間超えの残業を経験して過労死しかけたことをきっかけに国外脱出、毎日定時帰りの生活と年収アップを実現させる。脱社畜、英語、海外移住などをテーマに情報発信中。Twitterフォロワーは1万8千人以上。ニュージーランド永住権ホルダー。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です