英語

セレンさんの「オンライン英会話を効果的に使う方法」がすごかった

昨日、英語キュレーター・セレンさんによる「オンライン英会話を効果的に使う方法」のセッションが生放送されました。

その内容があまりに的確で素晴らしかったので共有させていただきます。
オンライン英会話をはじめた方、特に英語初心者の方は必見の内容になっています!

動画はこちら。本題は 06:00 〜 から始まります。

www.youtube.com

セッション中、セレンさんは「オンライン英会話で気をつけるべき3つの要素」を紹介していました。

Contents

1. 我流でのフリートークは頭打ちになる可能性が高い

ただただフリートークを続けると、自分の得意な分野、慣れている分野だけで会話が進んでしまうことがあります。

そうなると、慣れていることは喋れるけど、話題が少し変わると何も話せなくなる可能性が高くなります。
すると力が足りないから話せないのか、慣れてないから話せないのか、よくわからなくなっちゃうんです。

それを防ぐために効果的なのは、ニュース記事などをテーマにして、話題に制限をかけてみること。
これによって、慣れていない話題についても話す訓練になるのですね。

思わず冷や汗の方もいらっしゃったようで……。

2. 予習と復習の「要素」を取り入れる

予習と復習をしっかりやりましょう、ということではなく、「要素」が大事。

たとえばレッスンを開始する前に、「今日は何をしゃべろうかな?」と考えてみるだけでも予習の要素になります。

セレンさんは子供に起きる「沈黙期」についてお話していました。
僕はまったく知らなかったのですが、幼い子供がまれに一定期間、まったく言葉を発しなくなる時期があるそうです。
しかし沈黙期が終わると、その子供の発話力は伸びている。
頭のなかで発話の練習をしているのですね。

それと同じで、実際に喋らなくとも頭のなかで「あれを話そう、これを話そう」と考えるだけでも会話力がのびるのだそうです。
そもそも何も準備をせずに突然話せと言われても、日本語でも難しいですよね。
復習も同様で、「今日こんな話をしたな」「今日は先生こんなことを言ってたな」「これが言えなかったな」と思い返してみることが大切とのことでした。

3. わからないことを「必ず」その場で確認する

僕が一番共感したのはこのセクションです。

わからない単語、表現があれば「必ず」その場で聞く。
最初は聞いてる余裕が無いので、なんでもかんでも「A~ Ha~ (^o^;)」とごまかしてしまいがち。
これ、僕も未だに日常会話で言葉がよく聞き取れなかった時にやってしまいます、汗

しかしわからないことを聞くにも、聞くための英語がわからないと質問できません。

そのためにセレンさんが紹介していたのが、次の10個の質問。

f:id:imo_jo_chu:20150715090904p:plain

  • What did you just say?
  • Could you say that again?
  • How can I say that?
  • I have no idea what to do.
  • How do you say that in English?
  • How do you spell that word?
  • What’s the difference between this and that?
  • Where were we?
  • Let me check.
  • It’s difficult for me.

この10個の質問を覚えてないとまともなレッスンにならないとまで断言されています。

言われてみればたしかにその通り!
わからないことをわかるようにするために英語のレッスンやっているのに、質問するための英語を知らないと何もできません。

これ、オンライン英会話業者はもっと強調して教えるべきじゃないですかね??

また、思わず膝を打ってしまったのは、日本語訳でなく、状況で英文を覚えること。
たとえば1個目の質問は「いま何と言いましたか?」という意味ですが、その日本語とセットで覚えてしまうと、いざ使おうとした時に日本語を思い出さないと使えなくなってしまいます。
そうではなく、「相手の言うことが聞き取れなかった時に使う」と覚えておけば、実践で使える表現になるということです。

まとめ

セレンさんのことはこのセッションを観るまでまったく存じ上げませんでした。
が、指摘の内容がとにかく的確ですし、話も熱がこもっていて、しかも面白い。

これはオンライン英会話をやっている方全員必見です。 (大事なことなので二回言いました)

オンライン英会話は手軽で安くて便利ですが、自分のレッスンを自分でコントロールしないといけない部分が多いので、正しいやり方を覚えることが必要。
みなさんも参考にしてみてくださいませ〜!

ABOUT ME
はっしー
ニュージーランド在住の元プログラマ。 日本のIT企業で月100時間超えの残業を経験して過労死しかけたことをきっかけに国外脱出、毎日定時帰りの生活と年収アップを実現させる。脱社畜、英語、海外移住などをテーマに情報発信中。Twitterフォロワーは1万8千人以上。ニュージーランド永住権ホルダー。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です