英語

セブヤン英語の進歩を勝手にまとめてみた

こんにちは。そろそろお盆休みも終わり、みなさんは日常が始まった頃でしょうか?
こちとら毎日が夏休みの筆者です。ギブミービザ&ジョブ。

さて度々このブログでも紹介させていただいている、LIGセブヤンさんのツイキャス、セブヤン英語。

TOEIC255点のセブヤンさんが、1年で700点獲得を目指す!という企画。開始したのが今年の6月18日だったので、まもなく2ヶ月が経ちますが、その英語力はどこまで伸びたのでしょうか?

ということで、勝手にまとめてみました。

Contents

第1週

【DAY1-2】セブヤンのDMM英会話 – TwitCasting

f:id:imo_jo_chu:20150819084830p:plain

「英語力は?」「ゼロです!」
TOEICのスコアは?」「255点です!」
とにこやかに語るセブヤンさん。

さっそく先生からSkypeがかかってきます。緊張の一瞬!

f:id:imo_jo_chu:20150819085159p:plain

先生「Hello, how are you today?」
セブ「My name is Masashi Shibuya!」

一言目から見事にすれちがっていますね。

先生「Today, you choose free conversation?」
セブ「……」
先生「Free conversation? You!」
セブ「……フリー…カンバセーション?」

といった緊迫したやりとりもあり、
全編通して、セブヤンさんの必死さが伝わってきます。

第2週

最初のレッスンのちょうど一週間後のレッスンがこちらです。

【DAY5】セブヤンのDMM英語チャレンジ – TwitCasting

f:id:imo_jo_chu:20150819094143p:plain*1

  • さっそく「How are you doing?」の意味がわからない
  • 先生が早口でゆっくりしゃべってもらいたいが、「ゆっくりしゃべってください」と英語で言えない
  • 先生の自己紹介に対して「Nice name!」とからんでいくも、聞き取ってもらえず「Hah?」と返される

など、手に汗握るスリリングな内容です。
セブヤンさんの顔も終始こわばっていますね……。

f:id:imo_jo_chu:20150819094854p:plain

「何が一番難しかったですか?」
「全部難しかったです。」

第3週

3週目に突入すると、だいぶ英会話にもなれてきた感じです。

この頃から、自己紹介の最後で、
“My English is not good. Please be kind to me.”
とつかみを取るのが恒例になっています ^^

ここでいつも先生がクスっときて、
「もちろんよ〜優しくするわよ〜」
っていう流れになるんですよね。
セブヤンさん、母性本能をくすぐるタイプなのかもしれません。

また、途中で英語が出てこなくなる状況にも、慌てずに
“Let me check…” と、辞書やGoogle翻訳を頼りに、
会話を前に進められるようになっています。

が、たまにはこんなことも。

 

第4〜5週

この前の週に、セブやんさんは英語キュレーター・セレンさんによるセミナーに参加されていました。

その際に、オンライン英会話学習者必修の10の質問の一つとして教えてもらった
“What did you just say?”を、積極的に使うようになりました。

英語で質問ができるようになると、自分でレッスンをコントロールしやすくなりますから、だいぶやりやすくなりますね。
この頃になると、すでに自己紹介はマスターしてしまい、
旅行や食べ物など、特定のトピックに関しては、自分から質問を投げかけ、先生と自主的に会話ができるようになっています。

【DAY19】セブヤンのDMM英語チャレンジ – TwitCasting

f:id:imo_jo_chu:20150819154349p:plain

「Please tell me Philippines’ soul food. I love Jollibee.」

第6週

【DAY21】セブヤンのDMM英語チャレンジ – TwitCasting

f:id:imo_jo_chu:20150819093256p:plain

冒頭で、セブヤンさん自身が
「何度も登場する単語は聞きとれるようになってきた」
と英語力の進歩について実感を語っています。
やっぱり反復練習は大切ですね!

そしてこのあたりからセブヤン英語名物、謎の天下一品ゴリ押しが始まります。

【DAY22】セブヤンのDMM英語チャレンジ – TwitCasting

f:id:imo_jo_chu:20150819151147p:plain*2

「Let me talk about my favorite food.」
「There is the most famous food in Japan. It is Tenka-Ippin!」
「Japanese eat Tenka-Ippin everyday!」

何か英語で伝えたい話題があると、モチベーションも高まります!

第7〜8週

【DAY28】セブヤンのDMM英語チャレンジ – TwitCasting

f:id:imo_jo_chu:20150819092601p:plain*3

しょっぱなに「晴れ」を英語でなんというのかわからずに詰まってしまいますが……

“What time are you going home?”
“Is it hot in Japan? How many temperature?”

などの質問に答えられるようになり、
適切に相手の言うことを返して会話をつなげられるようになっています。

“Next week is holiday, but I’m working.”
のように、文章で返事ができた部分もあります!

一方で、
“Why did you choose Malaysia to have honeymoon?”
といった、理由を問う質問はまだ苦手のようです。

このレッスンの最後には、
先生から「5つ英作文してくること」と宿題を出されました。
英作文の能力を鍛えることが重要だと見ぬかれています、汗

しかし、まだまだ課題があるとはいえ、初回にあれだけなにもできなかった状態から、2ヶ月でこれだけコミュニケーションができるようになったのは、立派な成長だと思います!

第9週

この週から、フリーカンバセーションではなく、瞬間英作文を教材として取り入れるようになりました。
中学生レベルの文法の短い作文を瞬間的に繰り返すことで、英会話の瞬発力を高めることができる、人気の高い教材です。

どんどん話すための瞬間英作文トレーニング (CD BOOK)

どんどん話すための瞬間英作文トレーニング (CD BOOK)

Recorded Live #191313470 – TwitCasting

f:id:imo_jo_chu:20150819103416p:plain

セブヤンさん、フリーカンバセーションをやめると
「セブヤン英語のコンテンツとしての面白さが失われるのでは……」
と危惧されているようですが、汗

いやいや、セブヤンさんのおもしろブロークン英語を楽しむコンテンツじゃなくて、1年間でTOEIC700点を目指すコンテンツですから!
と、応援する側としては声を大にして言いたいところです ^^

まとめ

この2ヶ月で、セブヤンさんの英語力は確実に伸びていました!
やはり毎日少しずつでも継続すれば力になりますね。なにせ、30分 × 35日、17時間半英語漬けになっているわけですから。

おそらく、第2週でセブヤンさんがまったく聞き取れなかった先生の英語も、今聞いたら聞きとれるようになってるのではないでしょうか。

それに、セブヤンさんが楽しんでレッスンをやられていますし、ライターという職業柄か、積極的に話そうという姿勢で臨まれているのも、効果を高めている要因のひとつかもしれません。

セブヤンさんの英語力の伸びに今後も期待しつつ、筆者も負けないように英語の勉強がんばります!

↓平日毎日20時〜20時半の「セブヤン英語」へはこちらから↓twitcasting.tv

*1:「(先生の話し方)やべぇ超はえぇ……」と焦るセブヤンさん

*2:天下一品について盛った話を語るセブヤンさん

*3:ハワイは日本人だらけであることをジェスチャーで表現するセブヤンさん

ABOUT ME
はっしー
ニュージーランド在住の元プログラマ。 日本のIT企業で月100時間超えの残業を経験して過労死しかけたことをきっかけに国外脱出、毎日定時帰りの生活と年収アップを実現させる。脱社畜、英語、海外移住などをテーマに情報発信中。Twitterフォロワーは1万8千人以上。ニュージーランド永住権ホルダー。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です