ニュージーランド

ニュージーランド行きのビザの発給は気づきにくいから気をつけろ!

こんにちは。
とたんに風が涼しくなり過ごしやすい気候になってきたというのに、ここ3日間一歩も家から出ていない筆者です。
いや、なにせ家から出るとお金が飛ぶもんで。そりゃニートは引きこもるしかないわ、と実感しております。

さてニュージーランド国内でのビザ申請に失敗し、日本で手続きを進めていた筆者ですが、めでたくビザが発給されました!

……と言うより、正確には
10日も前に発給されていたのに気づいてませんでした。

アホだと思います?
いやでもねー、これはオンライン申請の画面がわかりにくすぎますよ。今後同様の手続きを踏む方にとっても大事な情報になると思うので、今日は

  • オンラインでのビザ申請方法
  • ビザの発給の確認方法

について、まとめておきます。

注: これは2015年8月現在の情報です。ビザ申請の方法は頻繁に変更されます。常に最新の情報をチェックしてください。

オンラインでのビザ申請方法

便利なことに、ニュージーランド移民局では学生ビザやワーホリビザなど、たいていのビザ申請をオンラインで受け付けています。
これは従来の紙による申請に比べて処理が迅速なだけでなく、日本のパスポートを持っている人が日本国内から申請する場合、

  • パスポートを移民局に送る必要がない
  • 申請手数料が無料

とメリットだらけです。可能な場合は必ずオンラインで申請しましょう!

方法はとても簡単。

まずは、ニュージーランド移民局のサイトを開いて、トップページに右にある Log in to apply online をクリックします。

http://www.immigration.govt.nz/

f:id:imo_jo_chu:20150824213749p:plain

次の画面で、ドロップダウンリストから申請したいビザの種別を選びます。

f:id:imo_jo_chu:20150824214439p:plain

次に、RealMeによるアカウントでのログインを要求されます。アカウントを持っていない場合は Create your RealMe login now からアカウント作成を行います。

f:id:imo_jo_chu:20150824214620p:plain

f:id:imo_jo_chu:20150824214538p:plain

ログインするとこんな画面になりますので、

f:id:imo_jo_chu:20150824215607p:plain

Create … visa application のリンクから自分に必要なものを選びましょう。

あとは、画面の指示のとおりに必要事項を記入して、必要な書類をPDF形式でアップロードすれば申請完了です。記入内容は途中まで書いて一旦保存することもできます。申請を済ませると「移民局にパスポートを送付して、手数料を納めてください」という画面が表示されますが、前述のとおり、日本のパスポートを持っている人が日本国内から申請する分には必要ありませんので、無視して大丈夫です。

アップロードした書類は、Application type のリンクをクリックすると確認できます。

f:id:imo_jo_chu:20150824220832p:plain

ビザの発給の確認方法

筆者は8月10日にこの申請を済ませました。もともとビザの発給には最大5週間位かかると言われていたので、まぁ1週間位はほっておかれて、それから審査が始まるんだろ、くらいに軽く考えていました。

しかし、1週間たっても、2週間たっても、移民局からとくにメールでお知らせがくるわけでもなく、申請画面を確認してみても、

f:id:imo_jo_chu:20150824220135p:plain

Status が Submitted (提出済み) のまま。
うーん、ここが Processing とかになってくれればまだ安心できるんですが、これではほったらかしになってるように見えます。

今日の朝になっても状態が変わっていなかったので、念のため、移民局に電話で問い合わせてみました。

筆者「あのー、ビザ申請してから2週間たってもステータスが Submitted のままなんですが」
係官「なるほど、お調べしますので、名前と生年月日、住所をどうぞ」

……しばらくして……

係官「お待たせしました。これ、もう処理完了していますね
筆者「はぁ?完了してる??」
係官「はい、8月14日に完了しています

おいおい!もう10日も前に終わってるってこと??

筆者「え、でもメールも何も受け取ってないし、画面を見てもそれらしいことは書いてないんですけど」
係官「あなたの見てる画面がわからないのでなんとも言えませんが、とにかく処理は終わってますよ
筆者「そ、そうですか……どうも」

腑に落ちないながらもしぶしぶ電話を切る筆者。
処理終わってるって言われてもなー、と、念のため申請の詳細をのぞいてみました。

f:id:imo_jo_chu:20150824220832p:plain

アップロードした書類がずらっと並んでいます。

しかし、よく見ると……

f:id:imo_jo_chu:20150824221452p:plain

えええ!?
Visa Outcome and Conditions!?

まとめ

はい、しっかりビザ発給されておりました。
しかも係官さんの言うとおり、申請からたったの4日後、8月14日に発給されてました。

でもこれ、めっちゃわかりにくくないですか?

  • メール等での連絡が一切ない
  • Status はいつまでたっても Submitted のまま
  • ビザが申請書類のリストの一番下にある

これだけわかりにくくて、自分で気づける人のほうが少ないと思うんですが……。移民局にはインタフェースの改善を全力で要求したいところでございます。

ということで、今後、ワーホリや留学などでニュージーランドへのビザをオンライン申請する方は、こまめに申請書類一覧のページを見て、ビザが降りているか確認するようにしましょう!

ABOUT ME
はっしー
ニュージーランド在住の元プログラマ。 日本のIT企業で月100時間超えの残業を経験して過労死しかけたことをきっかけに国外脱出、毎日定時帰りの生活と年収アップを実現させる。脱社畜、英語、海外移住などをテーマに情報発信中。Twitterフォロワーは1万8千人以上。ニュージーランド永住権ホルダー。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です