前の記事はこちら→【海外就活】採用担当からの電話でテンパりすぎるの巻
こんにちは、ニュージーランド無職のはっしー(@hassy_nz)です。
一袋80セントのパスタが命綱です。
友達と行くたまの外食で一週間分の栄養をまかなっているような気がします。
はやくスーパーで心置きなく買い物ができる甲斐性がほしい。
さて本日は、昨日の履歴書送りまくり活動でメールをくれたリクルートエージェントから電話がかかってきました。
「こちらxxxの○○○です。応募を頂いた求人についてお話したいのですがxxxxxx?」
ええ、求人について話したいのはわかりますが、固有名詞と肝心なところが全然聞き取れません。
こういうときはちゃんと「すみませんがもう少しゆっくりしゃべってください」と言うのが大事ですね。
背伸びして相手のペースで話そうとするとドツボにはまります。ありがたいことに、その後はかなり聞き取りやすい速度と発音で話してくれました。
主な質問内容は昨日と同様、職務経験、開発したサービスの内容、得意な言語、希望給与といったところで、そこまで違いはありませんでした。
このあたりは定番そうですね。あらかじめどう答えるか準備をしておくとよさそう。
一通り質問が終わって、「xxxxxという会社がJavaScript開発者の求人を出してますが、興味ありますか?」と。
うーむ、相変わらず固有名詞は聞き取れないぞ?
聞き返すと、the largest NZ software exporter だと。
そんなに大きな会社で働けるのであれば、当然悪い気はしません。
興味がある旨を伝えたところ、より詳細な内容をメールで送りますよーっと言われ、そこで今回の会話は終了。
届いたメールを確認すると、Orion Health という会社からの求人でした。
https://orionhealth.com/
主に医療関連のITサービスを開発している、従業員1000人以上の大企業。
ニュージーランド以外に、オーストラリア、タイ、シンガポール、フィリピン、中国にも支社がある模様。
えっ、ガチで大企業じゃないっすか……。
一度、学生向けの就職セミナーでブースをのぞいたことはありましたが、PHPやJSの知識が活かせそうにないのでスルーしていました。
まさかJavaScriptのデベロッパーを募集しているとは。
もちろん迷わず応募しておきました。
これでこちらの履歴書が募集先企業に届いたので、とりあえず選考待ちです。
エージェントさんによれば2〜3日で返事が来るとのこと。
無事書類選考が通れば、次は面接なのかな?
本日は以上です。
↓次の記事はこちら↓
