海外就活

【海外就活】リクルーターと直接面談してくるよ!

前の記事はこちら→【海外就活】エージェントからまた電話がきたよ


こんにちは、ニュージーランド無職のはっしー(@hassy_nz)です。

最近立て続けに記事がバズったおかげで、PVや読者数がぐんと増えました……皆さんありがとうございます。
まさか残業100時間がはてな公式を動かすほどのムーブメントになるとは思いませんでした。

さてさて今日は就活のお話です。

昨日、求人サイトを通じてIntermediate PHP Developer の求人に応募したところ、幸いにもエージェントさんからメールをいただいて明日直接面談することになりました。

どうも当初応募した案件には自分のキャリアやスキルでは不十分だったようなんですけど、かわりに別のオファーが紹介できるかもしれないんだそうです。
正直、自分じゃ Intermediate Developer は務まらないかな〜とこわごわ応募したんですが、こういう展開になってありがたいことです。
落ちたところでまた別の求人探せばいいんですから、どんどんアタックしてみるのが大事ですね!

ただちょっと気になるのはねー、そのエージェントさん、昨日の夜9時過ぎにメール送ってきてて、さらに今朝7時前にも送ってきてるんですよねー。

ニュージーランドには珍しいワーカホリック体質に見えます。

僕は前職でさんざん働きまくってもうつかれたんで「長時間残業マジ勘弁です」ってことは面談でもきちんと明言しようと思ってるんですけども、どんな反応されるか気がかりではあります。
ニュージーランドにもたまにあるんですよ、年収10万ドル超えるけど朝から晩まで働き詰めみたいな求人が。

とはいえ、先方の希望と合わなかったとしても、それはそれ。

久々に初対面のニュージーランド人と、楽しく英会話するくらいのつもりでやってこようと思います。よい報告ができるといいな。ではではまた。

↓次の記事はこちら↓

【海外就活】リクルーターと面談してきたよ!前の記事はこちら→【海外就活】リクルーターと直接面談してくるよ! - NZ MoyaSystem どうも、海外無職のはっし...
ABOUT ME
はっしー
ニュージーランド在住の元プログラマ。 日本のIT企業で月100時間超えの残業を経験して過労死しかけたことをきっかけに国外脱出、毎日定時帰りの生活と年収アップを実現させる。脱社畜、英語、海外移住などをテーマに情報発信中。Twitterフォロワーは1万8千人以上。ニュージーランド永住権ホルダー。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です