雑記

海外のショボいカップ麺を美味くしたい

物価の高いニュージーランドの片田舎で無職ライフを送っていると、気になるのが食費です。日本でいうところのもやしや豆腐、納豆などに相当する貧乏人の味方があまりないで、買えるものは自然と限られてきます。そんな数少ない激安食材がこれ。

f:id:imo_jo_chu:20151212152204j:plain

「チープですよー」と訴える声が聞こえてきそうな、安っぽいデザインの激安カップ麺。なんとひとつ約50円なり。安い!!

 

お手軽に買えてお腹も膨れるのでありがたいことこの上ないんですが、値段と同じで味もショボい。味はチキンやビーフや色々あるんですがどれも似たような味だし、具材も乾燥グリーンピースと人参の切れっ端とネギといった決まりきったものしか入ってないしで、もうちょいなんとかならないか、と不満になります。

 

まぁ文句ばっかり言っててもしかたない。美味いものが食べたければ努力が必要でしょ。

 

ということで、なんとかしてショボいカップ麺を美味くするためのちょい足しレシピを考えて試してみました。なおベースとしたのはすべて同じチキン味のカップ麺です。

 

Contents

ほうれん草 + ベーコン

f:id:imo_jo_chu:20151202110331j:plain

まずはバターで炒めて食べたい黄金のコンビネーションから試してみます。ベーコン適量を軽く炒めて投入してからお湯を注ぐ。3分経ったら茹でたほうれん草をトッピング。洋風のスープにも合いそう。

 

ベーコンの出汁がスープに溶け込むことを期待してたのですが、熱湯に3分入れたくらいでは大して味は出ませんでした。むしろ水分吸ってしまってるように見えます。一方でスープを吸ったほうれん草は口の中でじゅわじゅわ旨味をほとばしらせるいい仕事をしてくれました。手軽に栄養素も補うことができて、茹でほうれん草、いいね。

だしがらふりかけ

f:id:imo_jo_chu:20151204113602j:plain

一時帰国時に買ってきた「だしパック」を煮だしたあとのだしがらをレンジで温め、醤油で和えたふりかけをトッピングしてみました。炊きたてご飯に乗せるとめっちゃ美味いふりかけなので、「ラーメンがおいしくなる粉」的な役割を期待。

ユウキ ラーメントッピング 魚介だし粉 35g

ユウキ ラーメントッピング 魚介だし粉 35g

 

残念ながら、醤油や魚介の風味が完全にスープの味に負けてしまいました。やるなら出汁を取る前に投入しなきゃだめですかね。でもそんなもったいないことできない……だしパックって貴重品だし……。

トマトジュース + 粉チーズ

f:id:imo_jo_chu:20151206110100j:plain

 

地獄の食べ物みたいなビジュアルになってしまった……。

 

お湯のかわりに沸騰したトマトジュースを使用。チキンラーメンをトマトジュースで煮込むとめちゃめちゃ旨いのは知っていたので、同じことができないか試してみました。

 

実は最初トマトジュースだけで作ろうとしたら、粘度が高すぎて中の方まで行き渡らず、麺が戻らないという状況になったので、結局あとからお湯を足しました。トマトの風味がかなり強調されて、チキンスープの味が消えちゃってます。あとかなりしょっぱい。ニュージーランドではなぜか塩分無添加のトマトジュースが見つからなかったのも敗因か。トマトジュースの比率をもっと減らせば美味しくなるかもしれないので、これは改善の余地あり。

油揚げ + だしの素

f:id:imo_jo_chu:20151203112642j:plain

日本食料品店で買ってきた油揚げとだしの素を投入して、日本そば風にしてみました。

 

これがダントツで美味しかった! だしの素を2分の1袋も入れるとしっかり日本そば風の味付けになるし、スープをたっぷり吸ったお揚げがまた最高です。チキンスープの味が完全にどこかに行ってしまってる気がしないでもないですが、まぁ美味いのでよいとしましょう。

 

まとめ

ベースのスープの味を活かして美味しくするのはなかなかに難しいです。そもそも元のスープが大したことないので、ちょっと細工すると味が消えてしまうのかも。それよりも、ほうれん草や油揚げなどの、スープを吸ってじゅわじゅわになる食材をちょい足ししたほうが確実に美味しくなります。ボリュームも増えるし栄養も補えるしで一石三鳥。

 

まぁ本音を言えば、早いところ職を得て、ひとつ約300円の日清カップヌードルが躊躇なく買える身分になりたいところです。海外では贅沢品なんですよね……ギブミーアジョブ!

日清 カップヌードル 77g×20個

日清 カップヌードル 77g×20個

ABOUT ME
はっしー
ニュージーランド在住の元プログラマ。 日本のIT企業で月100時間超えの残業を経験して過労死しかけたことをきっかけに国外脱出、毎日定時帰りの生活と年収アップを実現させる。脱社畜、英語、海外移住などをテーマに情報発信中。Twitterフォロワーは1万8千人以上。ニュージーランド永住権ホルダー。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です