ニュージーランド

ニュージーランドの歯医者はなぜ高いのか?

数週間前から右下奥歯のあたりが冷たい水にしみるようになってきて、鏡で見ると、根元あたりに黒っぽい部分が見えた。これ以上悪化しても困るし、年貢の納めどきか……と腹をくくって歯医者に行ってきました。

診察の結果、黒い部分は虫歯ではなく以前の治療痕なので問題なし。痛みが出るのは歯茎が後退していて神経を刺激するからだろうとのこと。知覚過敏用のペーストを処方され、年末年始はそれで様子を見たうえで、1月にもう一度来てくださいねということで診察は終了しました。だいたい15分くらいでしたかね。

で、お値段なんと256ドル、およそ20,000円!

筆者のような無職にとっては卒倒するような値段ですよ……。歯を削ったわけでなく、検診だけでこの値段ですからね。重度の虫歯で神経抜く場合は数十万円かかるなんて話も聞きます。なんでこんなに高いんだ、ニュージーランドの歯医者!

試しに「Why are dentists so expensive in nz」で検索すると、そのものずばりなニュース動画が見つかりました。

tvnz.co.nz

リポーターがその疑問に切り込んでいるところを抜粋してみます。

f:id:imo_jo_chu:20151217165657p:plain

リポーター「定期検診するだけで、なんでこんなに高いんですか?」
歯医者「何をもって”高い”とするかによるでしょう? あなたもパブなら気前よくお金をつかうじゃないですか」

……うーん、なんかはぐらかしてない? パブでも一晩30ドル超えると相当お金使った気になるんですが……。250ドルもあったらどれだけ贅沢ができることか。いくら歯医者が専門職とはいえ、15分口の中のぞいて何も異常なくてその値段はちょっといただけないっす。

さらにこの先生、治療費の高さの理由を、高額な設備や人件費のためと説明し始めます。

歯医者「あなたが座ってるこのイスだけでも100,000ドル(およそ800万円)以上するんですよ」

f:id:imo_jo_chu:20151217194941p:plain

歯医者「スタッフにもいいお給料を払わないといけないし」

f:id:imo_jo_chu:20151217195024p:plain

ナレーション「ニュージーランドで歯科医になること自体、65,000ドル(およそ520万円)の学費が必要なのです……」

f:id:imo_jo_chu:20151217194858p:plain

ナレーション「いやいやいや、それをなんで患者の財布から取っていくわけ!?」

そうですよ! いくら学費や設備が高いからって、高額な治療費として患者に請求するのはどうなのよ。日本のように健康保険が適用されない制度にも問題はあるんでしょうけど。

国内の歯医者がめっちゃくちゃ高いので、このリポーターさんは治療費の安いタイまで行って治療したこともあるそうです。確かに、虫歯一本に数十万円もかかるんなら、海外まで往復できますわな。筆者ももしひどい虫歯になってしまったら、有給とって日本に帰るついでに治療したい。

Contents

治療費をおさえる3つのアドバイス

コミュニティサービスカードを使う

f:id:imo_jo_chu:20151217194437p:plain

中低所得者向けの Community Services Card というのを使うと、診療費が安くなるそうです。

Community Services Card – Work and Income

ただ取得にはニュージーランド国籍か永住権が必要とのことで、使うにはハードルが高い。

無料クーポン券を探す

f:id:imo_jo_chu:20151217194456p:plain

歯医者の割引クーポンが発行されていないかこまめにチェックするのがよいとか。その発想はなかった。ニュージーランドのクーポンというと Treatme くらいしか知らないんですが、歯医者のクーポン上がってることもあるのかな。次からは調べてみよう。

Save up to 90% on daily deal vouchers in your city – Treat Me

あちこちの歯医者をあたる

f:id:imo_jo_chu:20151217195848p:plain

1軒だけじゃなくて何軒も回って、安いところを探しなさい、だそうです。当たり前か。

でも結局一番安上がりな方法は「定期検診を受ける」。いったん虫歯になると数十万円飛んでくんなら、年に1回検診してもらって250ドルで済ませたほうがマシ。そりゃそうですね。毎日歯磨きしっかりして、定期的に診てもらう。これを怠ると、マジで大変なことになりそう……。

まとめ

とまあ、ニュージーランドの歯医者はむっちゃくちゃ高いので、留学などで長期滞在する予定のある人は日本で全部治療してきたほうがいいです。そして歯磨きは入念にやりましょう。歯ブラシとフロスを併用するのがオススメです。歯ブラシはニュージーランドのものはヘッドが大きすぎて日本人には使いづらいので、買って持ってきたほうが無難。

虫歯で破産なんて悲惨なことにならないように、歯は大事にしましょうね……。こわいこわい。では今日はこのあたりで。

キスユー イオン歯ブラシ 極細コンパクト 本体 ふつう(アソート)

キスユー イオン歯ブラシ 極細コンパクト 本体 ふつう(アソート)

リーチ デンタルフロス ワックス 50m

リーチ デンタルフロス ワックス 50m

APAGARD(アパガード) プレミオ 100g 【医薬部外品】

APAGARD(アパガード) プレミオ 100g 【医薬部外品】

ABOUT ME
はっしー
ニュージーランド在住の元プログラマ。 日本のIT企業で月100時間超えの残業を経験して過労死しかけたことをきっかけに国外脱出、毎日定時帰りの生活と年収アップを実現させる。脱社畜、英語、海外移住などをテーマに情報発信中。Twitterフォロワーは1万8千人以上。ニュージーランド永住権ホルダー。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です