海外就活

【海外就活】面接の結果が全然知らされないので問い合わせしてみた

前の記事はこちら→【海外就活】先週の面接の結果がまだ来ないんだが。 – NZ MoyaSystem


どうも、海外就活生のはっしーです。

先々週に二次面接を受けたWeb企業から全然結果の連絡が来ないので、どうなってんのかなーっと問い合わせをしてみました。
1週間程度で合否の連絡が来るのが普通らしいですから、それより時間がかかってたらフォローを入れたほうがいいみたいですね。

実際に聞いてみた

「結果どうなりましたか?」とメールを打ったらすぐ返事が送られてきました。いわく、

「ご連絡が遅くなって申し訳ありません。
現在、スタッフの人数について社内調整を行っています。
なにかお知らせできることがありましたらすぐにご連絡します」

だそうです。
……ふーむそうですか……。

建前で返信されてる可能性もありますが、言葉通り受け取るのならば「候補者の中から何人採用するか、予算の兼ね合いで決めかねている」ということですかね。
すでに第一候補のひとは採用を決めたけど、筆者を追加で採るかどうか考え中ってことかしら?

いずれにしても、二次面接で落とされたわけではないようです。
採る気がないならそう言ってくるはずですもんね。
僕の英語力とスキルセットは面接を突破できる水準にはあることがわかったわけで、ほっとしました。

この企業に採用されるかどうかはわかりませんが、事実上パスできたことは自信になります。
これに慢心せず、英語もプログラミングもCVのブラッシュアップも続けて、内定とるためにがんばるだけです。

来年の展望

今年は「クライストチャーチかウェリントンのウェブ系企業」に的をしぼって就活してきました。
でも結果的に応募できる企業が限られ、面接も2社しか受けられませんでした……
来年はニュージーランド最大都市であるオークランドの求人、またウェブ系以外のデベロッパーの職種にも積極的に応募していこうと思っています。

ニュージーランド就職の先輩である s-tonouchi さん(id:s-tonouchi) のブログでも、経験してきたのと同じ仕事ではなく「未知のことに挑戦していく!!」と決めた途端に内定が出たという体験談がありました。
自分もそれを見習って、未経験の求人(C#とか.NETとか)にもどんどんアタックしていく所存です。

てはじめに、友人の1人が働いている物流管理のソフトウェアを開発している会社にアプライしてみました。
彼が推薦人として名前を書いてくれたので、書類で落とされることはないだろう……と淡い期待。年明けになにか反応があることを期待しています。

一応ビザは8月まで有効ですが、資金の兼ね合いもありますので、冬が来る前にはなんとか内定をとりたいところです。
Give me a job!!!!

↓次の記事はこちら↓

【海外就活】「デジタルインタビュー」って何??前の記事はこちら→【海外就活】面接の結果が全然知らされないので問い合わせしてみた - NZ MoyaSystem こんにち...
ABOUT ME
はっしー
ニュージーランド在住の元プログラマ。 日本のIT企業で月100時間超えの残業を経験して過労死しかけたことをきっかけに国外脱出、毎日定時帰りの生活と年収アップを実現させる。脱社畜、英語、海外移住などをテーマに情報発信中。Twitterフォロワーは1万8千人以上。ニュージーランド永住権ホルダー。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です