ニュージーランド

【クライストチャーチ】再オープンしたアートギャラリーに行ってきた!

日本は冬至も近づいて冬真っ盛りの気候でしょうか。今日のクライストチャーチは最高気温が30度を超す真夏日。久々に半袖一枚で出歩けました。が、明日からはまた最高気温20度前後の気候に逆戻りの予報。体がついていくか心配です。

さて今日は、再オープンしたばかりのクライストチャーチアートギャラリーに行ってきました。2011年のカンタベリー地震で被害を受け、耐震工事のために長年閉鎖されていましたが、ついに一部工事が完了し再オープンしたのです。

結構カッコイイ建物なのに筆者がクライストチャーチに来た時からずーっと閉まっていたので、これは行くしかないッ! ということで足を運んできました。

f:id:imo_jo_chu:20151221112051j:plain

正面入口はこんな感じ。全面ガラス張りになってます。超逆光……。

f:id:imo_jo_chu:20151221112135j:plain

中に入ると、牛とピアノがお出迎え。このオブジェ、この8月に強制送還一時帰国したときにクライストチャーチ空港で見たなぁ。

f:id:imo_jo_chu:20151221112145j:plain

メインギャラリーへは、こちらの階段をのぼって二階へ。入館料は無料! すばらしい。右手奥は以前ミュージアムショップやカフェがあったようですが、まだ工事中でした。

展示物は、入植時代を象徴する、初期の移民やマオリの有力者を描いた油絵から、ニュージーランドの現代アートまで幅広く取り揃えられていました。規模は2階のワンフロアのみであまり大きくなく、2時間もあればまわりきれるボリュームです。

筆者が個人的に気に入ったのは、北極の氷の穴からアザラシが顔を出して呼吸する様子をおさめた90分以上のフィルム。展示室中にアザラシの呼吸音が終始響き渡っているというシュールな内容がサイコーでした。

f:id:imo_jo_chu:20151221125622j:plain

館内はフリーWi-Fiが使えます。座れるスペースも多いので、ラップトップ持ち込んでノマドワークできるかも?

f:id:imo_jo_chu:20151221111917j:plain

建物横の壁面には “EVERYTHING IS GOING TO BE ALRIGHT”. クライストチャーチは急速に中心部の復興が進んで、閉鎖されていた文化施設も少しずつ復活してきているようです。このアートギャラリーも耐震工事を経て、世界で最も地震に強い美術館のひとつになったんだとか。今後もクライストチャーチの重要な文化施設としてがんばっていただきたいです。また遊びにきます!

アクセス

最後に場所のご紹介を。クライストチャーチ大聖堂とハグレーパークの間にあります。シティバスエクスチェンジから徒歩10分。

ABOUT ME
はっしー
ニュージーランド在住の元プログラマ。 日本のIT企業で月100時間超えの残業を経験して過労死しかけたことをきっかけに国外脱出、毎日定時帰りの生活と年収アップを実現させる。脱社畜、英語、海外移住などをテーマに情報発信中。Twitterフォロワーは1万8千人以上。ニュージーランド永住権ホルダー。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です