今週のお題「マイベストエントリー」
2015年も今日で最後。いやーあっという間ですねぇ。
今年も最後まで NZ MoyaSystem におつきあいいただきありがとうございました。このブログのそもそもについてお話しますと、開設したのは2014年の5月、ニュージーランドでの留学生活が始まった時でした。
しかし学生生活は思った以上に大変で、すぐに更新が途絶えてしまったんですね。
んで、まともに再開したのが今年の7月。大学の最終試験が終わり、次は就活というタイミングになったものの、就活用のビザがおりないことには何もできない。することがない。暇だ。そうだブログ書こう。となって今に至っております。
そんな軽い気持ちで始めたんですが、割とすぐとんでもないバズに遭遇して軽くパニクったのをよく覚えております……。
しかし結果的に、このブログも一日に500〜600PV くらい見ていただけるようになりました。まだまだ弱小ブログですが、開設当初からは想像もできない結果です。読者の皆さんには感謝しております。今後ともよろしくおねがいします!
マイベストエントリーは
さて今週のお題について。
PVだけで言えば圧倒的に残業列伝なんですが、筆者として反応があってとてもうれしかったエントリという意味で、こちらを挙げたいと思います。

デジタルネイティブ世代は、スマホのブラウザからウェブアプリを使ってくれない。ログインしやすいようにと Twitter 連携や Facebook 連携機能を用意しても、そもそも Twitter や Facebook のログインパスワードを覚えていない(全部スマホに覚えさせている)ため使えないというお話でした。
ウェブ業界にお勤めの人なら常識なのかも、と思いながら投稿しましたが、思いのほか驚きをもって読んでくれた方が多かったようです。プログラマの端くれとして、エンジニアの皆さんに興味をもっていただける記事が書けたのはうれしかったですね。
2016年の展望
今のところ「NZ就活生」と名乗っておりますが、一日も早くNZ在住のプログラマと名乗れるようになりたいですね。
NZ MoyaSystem の想定読者は、3年前の自分と考えています。すなわち、新卒で希望を持って就職したものの、不毛な残業と休日出勤に追われ、人生をすり減らす生活に疑問を感じつつある、20代後半のサラリーマン。
そういった方々に、退職するのはこわくない、もっと楽しい人生を送る方法はある、思い切って日本出てみてもいいんじゃん? というメッセージを、地球の反対側から送りたいのです。
そのためには、自分が就活生の身分のままでは説得力に欠けますから。日本で働くのが辛くなったら、海外就職って選択肢もあるんやで、ということを、身をもってお伝えしていきたい。
またブログのエントリについては、ITブラックあるある系以外のエントリで注目されるようになりたいなーと思っています。はてブはユーザ層的にその手のエントリはバズを起こしやすいんですが、そればっかり書くのも芸がありませんので。
仕事が見つかれば、ニュージーランドの美味しいものや観光情報について書く財政的な余裕も出るはず。こちらにやってきてまだ1年半、行きたいところはたくさんありますからね。NZ MoyaSystem でも、ニュージーランドの魅力をどんどん発信していければいいなーと考えております。
ということで
あらためて今年一年ありがとうございました!
皆様良いお年をお迎えください。
はっしー
