昨日2月14日、クライストチャーチでマグニチュード5.7の地震が起きました。
日本でも、Yahoo ニュースに掲載されるなどして報道がなされているようです。
以下の記事は結構はてブがついてますね。
クライストチャーチ在住の人間として、一夜明けた現地の様子をお伝えしておきたいと思います。
Contents
まず全体として
クライストチャーチは無事です。建物が崩れたり人が亡くなったりといった大きな被害の報告はありません。
唯一の被害? といえるのは、クライストチャーチに近い、サムナーというエリアで発生したがけ崩れでしょうか。
以下のビデオを見ると、建物のすぐ側まで崩落範囲が迫っていることがわかります。これは怖いわ……。
これだけの崩落にもかかわらず、幸いにして、けが人は出なかったとのことです。
筆者は、震度5弱くらいの地震かなーと感じていたんですが、同じクライストチャーチに住むDJ・ナオコさんのブログでは「震度3〜4くらい」と書かれています。
カンタベリー地震の際にも、大聖堂広場周辺が壊滅的被害にあった一方で、そこから数キロしか離れていないエリアではほとんど被害が出てない、なんてこともありました。クライストチャーチの地盤が何か特徴的で、地震波の伝わり方に大きく差があるのかもしれません。
昨日は大型ショッピングモールが営業中止になるなど、軽く混乱していたクライストチャーチ市内。一夜明けた今日は、なんら通常と変わらない様子でした。ので、ご安心くださいませ。
職場に影響が出ました
出勤してみると、筆者の職場にいろいろと地震の影響が出ていました。
天井が落ちる
筆者のフロアでは、会議室の天井の一角が落っこちて、中の配線がむき出しの状態に。床には瓦礫が散乱し、掃除の業者の方が片付けをしてました。
床が水浸しに
エアコンの配管が壊れたらしく、一部の床が水浸しになってしまいました。
特にコーヒーメーカー周りの被害がひどく、朝イチでコーヒー飲むのが習慣の人たちがげんなりしてましたねぇ。
朝イチのミーティング場所が近所のカフェに
筆者のチームでは、毎朝進捗を確認するミーティングをやってます。
しかし今日に限っては、天井は落ちるわ、床はビチョビチョだわ、コーヒー飲めないわ、掃除の業者が入って音がうるさいわで、場所を変えようかってことで近所のカフェに緊急避難。
朝9時から1時間以上、カフェでコーヒー飲みながらミーティングやってました。まぁミーティングといいつつ、ちょっとした雑談をはさみながら、割とまったりやっとりましたよ。
先週は、このチームはかなり働く集団だぞと感じてたんで、こういう緩さがあるとは思いませんでしたね、笑
ランチがドミノピザに
いつものランチのケータリングが間に合わなかったのか、キッチンの設備が故障したのか、急遽大量のドミノピザがランチとして用意されることに。
明日以降もこの状態が続かないといいんですけどねぇ。さすがに毎日ピザだと、ぶくぶく太ってもやしエンジニアを名乗れなくなる日が来るかも……。いやこれもはや地震関係ないわ。
まとめて言うと無事です
ということで、繰り返しになりますがクライストチャーチは無事です。
しかしながら、2011年のカンタベリー地震から5年目となるこの時期に、また大きな地震が発生したことで、ショックを受けている方が少なからずいるようです。
今日、社内に配信されたメールにも、「このオフィスビルは最新の耐震基準を満たしているため安全です。しかし、人の心は鉄筋コンクリートでできているわけではありません」と書いてありました。
クライストチャーチは、先の地震の影響でシティ中心部が崩壊、人気レストランの閉店・撤退や、人口流出が起きるなど、長期に渡る打撃を受けてきました。
最近ようやく人の心もダメージから回復し、再開発にも弾みがついてきただけに、この地震が水を差す結果にならないよう祈るばかり。
皆さんも用心ください
先週の台湾の大地震から一週間後、南半球のニュージーランドでこの地震。東日本大震災の直前にも、クライストチャーチでカンタベリー地震が発生しています。
地球規模で何か関連があってもおかしくないと感じる今日このごろ。
日本の皆さんも、地震はいつ襲ってくるかわかりませんので、どうぞご注意ください。
地震はほんとに怖いですよね(^^;お怪我などなくてよかったです♪♪
>id:reon5653desu
ラッキーマンさん、ご心配いただいてありがとうございます。日本もまたいつ大きな地震があるかわかりませんので、十分注意してくださいね。