「今年買ってよかったもの」書くのがはやってるんですかね。こちらでも流れに便乗してみようかと思います。海外ぐらしにしてほぼ無収入というとんでもない立場なので、買うものは結構厳選してる、はずです。
Contents
iPod touch 32GB

Apple iPod touch 32GB 第6世代 2015年モデル シルバー MKHX2J/A
- 出版社/メーカー: Apple Computer
- 発売日: 2015/07/17
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (4件) を見る
スマホアプリの開発をしてるので、iOS端末は持っておきたい。でもニュージーランドのスマホの通信料って、定額制のプランが無くて高いので、iPhone持つほど余裕が無い。ということで iPod touch を買いました。NZで調達しましたが日本とそんなに変わらない値段で買えたはず。
実際のところ、そこまで出先でインターネットに接続しないといけないわけではないし、大型ショッピングモールや公共施設に行けばフリーWi-Fiがとんでるので iPod でかなり事足ります。携帯電話は40ドルくらいで買える一番安いダムフォンをプリペイドで使ってるので、年間通信料50ドルもいってないんじゃないですかね。
海外でスマホ使いたいけど通信料を押さえたいって場合は、iPod touch + ダムフォンの組み合わせ、検討してみてはいかがでしょう。
マヌカハニー

- 出版社/メーカー: マヌカヘルス
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る

アクティブマヌカハニー UMF15+ 250g ハニーバレー(100% Pure New Zealand Honey)マヌカ蜂蜜
- 出版社/メーカー: 100% Pure New Zealand Honey
- メディア: その他
- クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る
マヌカというニュージーランドに自生する花から取れるハチミツ。消毒液に匹敵する特有の殺菌作用があるらしく、健康食品として最近注目されています。
日本で買うと高いんですが、ニュージーランドでは比較的安く買えるので(それでも普通のハチミツよりだいぶ高いけど)、ひと瓶常備しておいて、ちょっと風邪引いたかな? というときの薬がわりにしてました。そのまま舐めてもいいし、生姜といっしょにお湯でといてもいい。甘さ控えめのキャラメルみたいな風味でおいしいです。
キスユー イオン歯ブラシ

キスユー イオン歯ブラシ 極細コンパクト 本体 ふつう(アソート)
- 出版社/メーカー: フクバデンタル
- 発売日: 2015/02/26
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る

- 出版社/メーカー: フクバデンタル
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
ニュージーランドへの渡航時にもってきて、今でも愛用している歯ブラシ。8月に一時帰国した時には大量に替えのブラシを買い込んできました。
電池が仕込まれていて、柄の金属部分を握りながら歯を磨くと、イオンの力で歯垢をがしがし落とすというすぐれもの。これで歯を磨くと歯磨き粉つけなくても歯の表面がつるっつるになります。電池のもちも異常に良くて、1年毎日つかっても平気。これとデンタルフロスを併用すると、虫歯の発生率がかなり抑えられるんじゃないかと思う。

- 出版社/メーカー: ジョンソン・エンド・ジョンソン
- 発売日: 2004/06/23
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 3人 クリック: 27回
- この商品を含むブログ (9件) を見る
ニュージーランドの歯医者は高いので毎日のデンタルケアにも気を使いたいですね。
将棋盤・駒

- 出版社/メーカー: 任天堂
- メディア: おもちゃ&ホビー
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る

- 出版社/メーカー: 任天堂
- メディア: おもちゃ&ホビー
- 購入: 3人 クリック: 26回
- この商品を含むブログ (38件) を見る
なぜかニュージーランドに来てから興味を持って勉強している将棋。最初にニュージーランドに来た時は持ち運び用の磁石式の盤駒を使ってたんですが、どうにもペラペラで駒を動かしてても感じが出ない。ということで一時帰国時に木製の盤駒を買ってしまいました。
やっぱり立体感のある駒を動かすと、定跡が頭に入ってきやすくなる気がします。大山康晴十五世名人も「将棋が強くなりたければいい盤駒を買いなさい」と言ったとか言わないとか。
また、こういう「ニッポン!」って感じのするグッズがひとつあると、それをきっかけにこちらの友人とも話が弾むことが多いですね。コミュニケーションツールとしても持ってて損無いかと。
外国の人と指すなら、動き方が駒に書いてあるこういうタイプのほうがいいのかな。大きくて持ってきにくいのが難点ですが。

- 出版社/メーカー: くもん出版
- 発売日: 2009/06/15
- メディア: おもちゃ&ホビー
- 購入: 9人 クリック: 110回
- この商品を含むブログ (11件) を見る
京の黄七味
![]() 京都【黄七味・缶(七味唐辛子)】国産・黄金唐辛子を使用。激辛好きにおすすめの刺激的な辛さと、山… |
激辛一味・七味の「舞妓さんひい〜ひい〜」で有名なおちゃのこさいさいから発売されている香辛料。ニュージーランドでも使いやすい、日本ならではのスパイスがほしい……と思い、一時帰国時に買ってきました。
山椒の華やかな香りが鮮烈で、和食はもちろん肉料理からパスタまで何にかけても味がまとまる万能さが魅力。ペペロンチーノの仕上げに一振りするのが筆者の一押し。一気にお店の味に変わりますのでぜひお試しを。
振り返ってみると、「買ってよかったなー」って思うのは日本で買ったものが圧倒的に多いですね。一時帰国のたびに、日本製品の品質の良さ、バリエーションの豊富さ、そして安さに驚きます。物欲が刺激されまくりで抑えるのに必死。そりゃ残業代が有り余ってたらほしいもの買いまくりますわ。
このエントリ書いてるだけでも買い物したくなってきますもん。
2016年はキッチリ仕事見つけて、「ニュージーランドで買ってよかったもの」がもう少し紹介できるようになるといいな。Give me a job.