仕事・働き方

リモートワークの生産性を高める5つの方法【誰でもできる】

こんにちは、はっしー(@hassy_nz)です。

ひつじくん
ひつじくん
リモートワークで仕事がはかどりません!
家だと集中できなくて生産性が上がらない……
なにかいい解決策ありませんか?

今日はこんな質問にお答えします。

僕はニュージーランドで働くプログラマで、この1ヶ月以上ずっとリモートワークをしています。

いろいろな働き方を試してみて「こうすると生産性が上がるな」「これだとサボっちゃうな」という知見がたまってきました。

この記事では僕の経験から、 リモートワークの生産性を高めるコツを皆さんにお伝えします!

Contents

ちゃんとした服に着替える

パジャマやスウェットなど、くつろぐための服装をしていては頭も働きません。

たとえ誰とも会う予定がなくても、シャツやジーンズなど外出できる格好に着替えましょう。

スーツを着ると気持ちが引き締まるみたいに、服装は心にも大きく影響しますからね。

着る服のパターンを決めておくと、どんな服を着るか悩まなくてすむのでオススメです!

僕は常に黒のカッターシャツ+ジーンズという格好にしています。

働く前に10分散歩する

朝ごはんを食べてからすぐに仕事モードに切り替えるのは、なかなか難しいです。

そんなときは、一度外に出て10分ほど散歩するだけでも頭がスッキリします。

“自宅から出て自宅に出勤する”感じですかね。

歩いている間に「今日は何をしようかな〜」とぼんやり仕事のプランを考えたりすると、スムーズに作業に入れますよ。

はっしー
はっしー
コロナウィルス流行に伴う外出自粛で散歩くらいしかやることなかったから始めたんですけど、なかなかよかったです

寝室から移動する

僕はリビングに移動して働くのと、ベッドの上で働くのと両方試してみましたけど、もう圧倒的にリビングに移動したほうが生産性が高いです。

やっぱり寝室とかベッドの上って「寝る場所」だと体が覚えているんで、集中する雰囲気になりにくいんですよね。

せっかく頭が仕事モードになっていても、ベッドに上った瞬間にサボりたくなっちゃうし。

仕事をする部屋と休憩する部屋は、きっちり分けてしまうのがいいですよ。

集中力が切れてきたら、働く部屋を移動するのもオススメ。
少し動くだけでも頭がリフレッシュできます。

ノイズキャンセリングヘッドホンを使う

周囲の雑音をシャットアウトしてくれるノイズキャンセリングヘッドホンは、集中したいときの強い味方です。

僕は飛行機の中で使うために1万円くらいのを買ったんですが、それくらいのモデルでも十分な性能を発揮してくれますね。

息抜きしたくなったら高音質で音楽を聞くこともできるので、ひとつ持っておくと重宝しますよ!

9時〜5時勤務にこだわらない

リモートワークだと、会社にいるときのように9時〜5時で集中して働くのは難しいです。

子供の世話が必要だったり、宅配便が届いて作業が中断したり、いつも以上に邪魔が入ることが多くなります。

そんなときは、9時〜5時勤務にこだわらないのも生産性を高めるいい方法です。

たとえば、邪魔の少ない朝8時〜12時に大事な仕事を終わらせてしまって、午後は1時〜3時まで働く。

食事の準備や家事をかたづけて、夜8時〜9時で残りの細々したタスクを片付ける、など。

上司への掛け合いは必要でしょうが、全員参加のミーティングなどを外さなければ大きな問題はないかと思います。

ひつじくん
ひつじくん
夕方4時過ぎると集中力が切れて何も手につかなくなっちゃうんだよな〜
はっしー
はっしー
それなら思い切って仕事を切り上げて、残りは夜にやるのも手だよ! 5時まで時間をつぶしたってしょうがないからね

では、今回のまとめです!

リモートワークの生産性を高める4つの方法
  • ちゃんとした服に着替える
  • 働く前に10分散歩する
  • 寝室から移動する
  • ノイズキャンセリングヘッドホンを使う
  • 9時〜5時勤務にこだわらない

いきなりリモートワークに切り替えると慣れないことも多いでしょうが、通勤しなくても仕事ができる快適な働き方です。

ぜひ生産性を高めるコツを身に着け、リモートワークを使いこなしていきましょう!

ABOUT ME
はっしー
ニュージーランド在住の元プログラマ。 日本のIT企業で月100時間超えの残業を経験して過労死しかけたことをきっかけに国外脱出、毎日定時帰りの生活と年収アップを実現させる。脱社畜、英語、海外移住などをテーマに情報発信中。Twitterフォロワーは1万8千人以上。ニュージーランド永住権ホルダー。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です