こんにちは、はっしー(@hassy_nz)です。
最近流行ってるみたいだけどイマイチ使い方がわからなくて……
今日はそんな悩みを解決します。
「zoom」は、パソコンを通したオンライン会議でよく使われているアプリです。
最近は仕事だけではなく、友達同士との「オンライン飲み会」や、かわいい女の子との会話を楽しむ「オンラインキャバクラ」なんかでも使われ始めていますね。
この記事では「zoom」の使い方をイチからわかりやすく解説していきます!
Contents
アカウントを作成しよう
まずはzoomのアカウントを作りましょう。
zoomの公式サイトにアクセスして、右上にある「サインアップは無料です」という部分をクリックします。

次に、自分のメールアドレスを入力して「サインアップ」のボタンをクリック。

すると下のような画面になりますので、入力したメールをチェックしてください。

以下のようなメールが届いているはず。
「アクティブなアカウント」をクリックします。

「Are you signing up on behalf of a school?」といきなり英語が出てきます。
びっくりするかもしれませんが、「いいえ」を選んで「続ける」をクリックしてください。

名前とパスワードの入力画面になります。
最初の入力欄が下の名前、二番目が名字なのでご注意を。

「仲間を増やしましょう。」と言われますが、無視で大丈夫です。笑
「ロボットではありません」にチェックを入れて、「手順をスキップする」をクリックします。

以下の画面になれば、zoomのアカウント作成は完了です!

zoomをインストールしよう
次の準備として、パソコンにzoomをインストールしましょう。
ふたたびzoomの公式サイトにアクセスして、右上にある「リソース」をクリック。
「zoomをダウンロード」をクリックします。

ダウンロードされたzoomのインストーラを開き、指示に従ってインストールしてください。
(※以下の画像はMacの例です)

インストール完了の画面が出ればOKです。

ミーティングを立ち上げてみよう
では、いよいよzoomでミーティングを立ち上げてみましょう!
zoomのインストールが完了すると、パソコンの画面上に以下のようなアイコンがあるのでクリックします。

zoomが立ち上がり、以下のような画面が表示されます。
アカウント作成時に使用したメールアドレスとパスワードを入力し、zoomにログインしてください。

「新規ミーティング」をクリックします。

「コンピューターオーディオに参加する」をクリック。

はい、ミーティングが立ち上がりました!

参加者を招待してみよう
自分ひとりだけじゃミーティングにならないので、参加者を招待してみましょう!
まずは画面下にある「参加者」をクリック。
右側に参加者一覧が出てきますので、その下にある「招待」をクリックします。

なんかいろいろ出てきますが、「招待のコピー」をクリックしましょう。

すると招待に必要な情報がコピーされるので、LINEやTwitterのDMなどに貼り付けて送れば招待完了です!

ミーティングに参加してみよう
ミーティングに参加するのはとても簡単!
送られてきた招待リンクをクリックするだけです。
事前にzoomをインストールしておけば、自動的にミーティングに参加できます。
なお誰かが招待リンクをクリックすると、ミーティングを立ち上げた人(ホスト)に通知が来ます。
「招待する」をクリックして、参加者をミーティングに入れてあげましょう!

ミーティングを終了しよう
ミーティングを終える際は、右下にある「終了」をクリックしてください。

「全員に対してミーティングを終了」をクリックすると、ミーティング自体が終了し、参加者は全員退出となります。
「ミーティングを退出」をクリックすると、自分ひとりだけがミーティングから退出した状態になります。
以上が、zoomの基本的な使い方の解説になります!
zoomはURLを送るだけで手軽にオンラインミーティングができてとても便利なツールです。
ぜひこの機会に使い方を覚えてみてくださいね!