筆者は今年で31歳になるんですが、SNSを通じて同世代の近況を見ていると、多くの人達が新しいことに挑戦しはじめていることに気づきます。
大学院の博士課程に進んだ人。
イタリアで一人暮らしを始めた人。
本を出版した人。
自分のレストランを開業した人。
フィリピンとカナダで長期の語学留学をしている人。
会社を辞めて新しいウェブメディアを立ち上げた人。
かつての高校や大学の同級生、先輩、後輩たちが、自由自在に飛び回って人生を謳歌している様子を見ると、こちらまで気分が明るくなります。
30代って、一気に人生が楽しくなってくる時期なんですね。
30代はやりたいことがやれるようになる時期
20代の頃は、30代になってしまったら人生ほとんど終わりだと思ってました。知力も体力も衰えてくるし、家庭を持てば自分の時間なんてほとんど無く、仕事はどんどん忙しくなって遊びにも行きづらくなる。だから20代のうちにやりたいことやっとかないと、もうダメだ……。そんな風に考えてました。
でも実際に30代をむかえてみると、ぜーんぜんそんなことない。むしろ、20代の経験が成熟して価値を生み始め、よりやりたいことができるようになってくる。よっぽど早熟の天才でない限り、20代でやりたいことをガンガンやるってのは難しいです。若いうちはスキルもお金もないし、人脈だって乏しい。
自分の場合を考えてみても、20代のうちに社畜として死ぬ寸前まで働きたおしたことが、海外留学して現地就職するという夢をもつきっかけになりましたし、そのおかげで軍資金も貯めることができました。異業種交流会で知り合った方のツテで、退職した直後にウェブサービスの開発プロジェクトにジョインすることもできました。さらに、社畜生活を脱出してニュージーランドでプログラマになったという経験は、このブログとして結実しました。いいことも悪いこともすべてひっくるめて、過去の10年間が今の自分の礎になっています。
この先の10年が楽しみでしょうがない
もう今は、自分の30代がどう転がっていくのか、楽しみで仕方ないですね。
短期的にも長期的にも、やってみたいことがたくさんあります。20代のうちに培ってきたこと、留学から就職を経て、今まさに得ている経験、それらを推進力にしてさらにいろんなことに挑戦していきたい。
このブログも、もっとたくさんの方に読んでいただけるように、海外留学・海外就職に興味のある方の力になれるように、成長させていきたいと考えています。
自分自身のことだけでなく、周りの友人達の活躍も楽しみです。それらを見るのはとてもうれしいし、自分の励みにもなります。何かしら自分が協力できることがあれば手を貸したいし、お互いのスキルを掛けあわせて何か新しいものが生まれるかもしれないと考えるとまた胸が踊ります。歳を重ねると優秀な知り合いがどんどん増えていくってすごいことですよ。
好きな仕事をして、趣味を楽しんで、仲の良い友達と遊びまわって、とにかく楽しいこと、興味のあることに時間をつかって生きていきたい。そんな生活を10年続けたら、それが必ず次の10年の糧になる。そう確信しています。
「一生遊んで暮らす」っていうのは、こういう人生のことを言うのかもしれませんね。