唐突ですが、引っ越します。
田舎から都心へ。
リラクシングなルーラルライフからハイソサエティなアーバンライフへ!(謎)
いまどこ住んでるの?
筆者が今住んでいるのは、クライストチャーチから南に少し離れたリンカーンという町。下の地図で見ると大きく見えますが、町らしい部分は “Lincoln” の文字にかぶっている小さなエリアだけで、あとはひたすら牧場だらけ、よくも悪くも何もないところです。
この町にあるリンカーン大学というところに通っていたので、これまでは全然快適だったんですが、今後、クライストチャーチ市内で働くにあたっては、さすがにリンカーンから通うのはきついです。バスだと1時間以上かかりますし、車を使っても30分〜40分。
筆者はかつて事務所から徒歩1分のアパートに住んでたほど職住近接を重視しているんで、これはちょっといただけない。ってんで、もっと近いところに引っ越しを決意した次第です。
あっさり新居見つかりました
今回新居を探したのは、nzdaisuki.com という、ニュージーランドに関わりのある日本人にはお馴染みのサイト。
nzdaisuki.com
「住まい」の掲示板を見ると、フラットメイト募集の書き込みがたくさん見つかります。ほとんどオークランドですけど、クライストチャーチやクイーンズタウンの案件もちらほら。
住まい – ニュージーランド総合情報 | NZdaisuki.com
で、ここでちょうど良さげな物件が見つかり、見学を申し込んで、今日行ってきて、入居決まりました。
はっや……。
勤務地近いし、仕事開始前から入居できるし、家賃もお手頃。
ほんと、運が良かったです。
事務所まではバスを使えば30分かかんないし、自転車に乗ればもっと早く行けそう。買い物にも便利なロケーションで言うことなし。いやー楽しみだ!
ますますクライストチャーチを楽しめそう!
このおかげで、来週からはいままでよりずっとクライストチャーチを楽しむことができるようになりそうです。
なにしろ、大聖堂広場や Re:Start を中心とするシティセンターエリアが自転車圏内になります。リンカーンだとバスにゆられて1時間かけて行かなきゃだめなところだったんで、これは大きい。
クライストチャーチの中心地は2011年の地震の余波でずっと廃墟同然だったんですが、この半年くらいで急激に再開発が進み、いま注目すべきポイントになっています。新しい商業施設やオフィスビルの建設も進行中。この街がどう変わっていくのか見届けていきたいです。
クライストチャーチは平野に広がる街なので、自転車移動はかなり快適っぽい。シティセンターから、南島最大のショッピングモールを抱えるリッカートン、みそ汁からガリガリ君まで揃うアジアンマーケットがあるチャーチコーナー、クライストチャーチ随一のおしゃれエリアであるパパヌイ、この辺まではまるっと行動範囲にできそうです。
多少はお金も入ることだし、これからは、クライストチャーチのアーバンライフな側面も少し発信していけるかなーと思いますね。気になるカフェやレストランの食レポなんかできたらおもしろいかも。色々ネタ考えます。
クライストチャーチの様子も楽しみにしてます♪♪
>id:reon5653desu
ありがとうございます! いろいろシティの情報を発信していきたいですね〜
私がCHCHに住んでいたのはもうだいぶ昔になってしまいましたが、最近ではどんな様変わりを果たしているのか気になります。ブログ楽しみにしています!
>id:antares01
コメントありがとうございます。クライストチャーチにいらっしゃったんですね。大聖堂周りは地震でかなり損害を受けてしまいましたが、最近ようやく建設ラッシュが進んで、新しい施設も次々オープンしていますよ。
そのあたりの情報も積極的に更新していきたいと思っていますので、よろしくお願いします!