海外就活

【海外就活】ニュージーランド版「お祈りメール」に名前つけたい

どうも、海外就活生のはっしーです。

 

……いやー、そろそろ「海外就活生」って肩書におさらばしたいんですが、なかなかに難しいですね。

 

年が明けてから Graduate レベルエンジニア(大学大学院の新卒採用)の求人が増えてきて、積極的にアプライしていますが、しょっちゅう「お祈りメール」をいただく日々です。

 

正確に言うと海外の場合は「お祈り」じゃないんですけどね。リクルートエージェントからのメールではこういう文面をよく見かけます。

 

While your skills and experience are at a good level, unfortunately they do not meet our clients requirements for this particular role.

 

あなたのスキルと経験は高い水準にありますが、残念ながら我々のクライアントが職種に求めるものと合致しておりません。

……はいはい、

 

持ち上げてから落とすパターンね。

 

一見気を使ってくれてるように見えますけど、PHPエンジニアの募集に「PHPできます!」って書いて送ってもこういうメール来ますからね。どういうこっちゃって感じですよ。

 

PHP 以外に何ができれば PHP エンジニアになれるのか教えてほしい、まじで。

 

せっかくだからこの手のメールに名前つけましょうよ。「お祈りメール」みたいに皮肉のきいた小洒落たヤツ。

 

そうですねぇ、「持ち上げてから落とす」でしょ?

……

http://spnavi.c.yimg.jp/im_sigg.POS5goTRi9TYYLP4vneHQ---x600-y600/spnavi/photo/fight/140211_kak_njpw_other_pict05.jpg

 

「ブレーンバスターメール」とか?

 

「今日もブレーンバスター食らったわ―」「もうブレーンバスター100回目だわー」って感じで使えばいいんじゃないですか。筆者の場合、すでに頚椎に後遺症残る程度には食らってますが。

 

正直もう考えるのめんどくさいのでこれでいいです。

 

明日はストレス解消にシティに旨いものでも食いに行きます。

ABOUT ME
はっしー
ニュージーランド在住の元プログラマ。 日本のIT企業で月100時間超えの残業を経験して過労死しかけたことをきっかけに国外脱出、毎日定時帰りの生活と年収アップを実現させる。脱社畜、英語、海外移住などをテーマに情報発信中。Twitterフォロワーは1万8千人以上。ニュージーランド永住権ホルダー。

POSTED COMMENT

  1. n-_-n より:

    始めまして。私も(学生時代ですが)海外で苦労したクチdすので、はっしーさんの海外での戦い、応援しております!
    PS
    Graduate レベルエンジニア(大学の新卒採用)という表記ですが、
    たしかGraduateが大学院レベル、Under Graduateが大学レベルだと思いますデス…

  2. imo_jo_chu より:

    >SORAさん id:n-_-n
    コメントありがとうございます。早いところ NZで働くエンジニアとしてのブログエントリが書きたいです、汗 がんばります!
    ご指摘もありがとうございます、確かに学部卒では Under Graduate となるべきですね、訂正しました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です