こんにちは、はっしー(@hassy_nz)です。
始め方や、注意点について知りたい!
今日はそんな疑問にお答えします。
僕はここ1ヶ月ほどの間、毎週末オンライン飲み会を楽しんでいます。
この記事では初心者でもわかりやすいように、オンライン飲み会のやり方をわかりやすく解説していきますよ!
Contents
オンライン飲み会に必要なツール
- zoom
- パソコンまたはタブレット
- ウェブカメラ
- マイク
まずはビデオ通話ができるソフトウェアが必要です。
2020年5月現在では「zoom」が一番使いやすいですね。
飲み会の主催者以外はアカウントを作る必要がないので楽ちん。
参加者には事前にzoomのインストールをお願いしておきましょう。
zoomのインストール方法や基本的な使い方は、こちらの記事で詳しく解説しています。

お使いのパソコンにカメラがついていない方は、1000円ちょっと程度の安いのでいいので買っちゃいましょう。
マイクは、ヘッドホンとマイクが一体型になっているのを使うと楽ですね。
こちらも1000円ちょっとで買えます。
zoomを使ったオンライン飲み会の始め方
手順1. 主催者がzoomでミーティングを立ち上げる
パソコンからzoomを開き、「新規ミーティング」をクリックします。

新しいミーティングを開くのに必要なのはこれだけです!
かんたんですね。
手順2. 参加者に招待リンクを送る
zoom画面下部の「参加者」をクリックし、さらに右側下に出てくる「招待」をクリックします。

「招待をコピー」をクリックすると、招待に必要なURLなどの情報がコピーされます。

あとは、コピーされた文章を招待したい人にLINEなどで送ればOKです。

手順3. 主催者が参加者を許可する
招待した人が参加用URLをクリックすると、主催者側には以下のように通知が来ます。
参加者の名前を確認して「許可」をクリックしましょう!

これでzoomを使ったオンライン飲み会を始められます!
お気に入りのお酒やおつまみを用意して、飲み会を楽しんでくださいね。
オンライン飲み会で注意すべきポイント
一度にひとりずつしゃべる
普通の飲み会と違って、オンライン飲み会では一度にひとりしか発言できません。
複数の人が同時にしゃべると、声が混ざって聞き取れなくなっちゃうんです。
誰かがしゃべっているときは、なるべく他の人は話さないようにしましょう。
そのかわり、zoomには「チャット」機能がついています。

参加者同士テキストでやり取りできるので、特に人数が多い場合はチャットを活用して盛り上がりましょう!
雑音を立てないようにする
zoomでは、マイクが雑音を拾うとそれだけでも会話が途切れてしまいます。
- スナック菓子の袋を開ける音
- ビールの缶を開ける音
- 同居人の声
- ドアの開閉音
こんな音でもけっこう気になっちゃうものです。
飲み会中は、なるべく雑音を立てないように気をつけましょう。
お菓子やビール缶はマイクから離れたところで開けたり、できるだけ静かな環境を作って参加するのがいいですね。
URLを外部の人に教えない
zoomの招待URLは、絶対に参加者以外には教えないでください。
部外者にURLを教えるのは、知らない人に家の鍵を渡すようなものです。
2020年5月現在では、主催者が許可しない限り部外者がzoomに入ることはできないものの、気持ちよくはないですよね。
もしうっかり外部に漏らしてしまったら、zoomで新しいミーティングを立ち上げましょう。
飲み過ぎないように注意!
お店での飲み会と違って、オンライン飲み会では閉店時間もラストオーダーもありません。
なのでついダラダラ飲み続けて、気がついたらすごい量のお酒を飲んでた、なんてこともありえます。
くれぐれも飲み過ぎには注意してください。
ぶっ倒れても周りにすぐ介抱してくれる人はいないですからね。
以前一緒にオンライン飲み会をやった友人は、ワインを飲みすぎて記憶が飛び、オンライン飲み会をやったことすら覚えていなかったなんてこともありました。
家から出ずに楽しめるオンライン飲み会、手軽でほんとに楽しいです。
居酒屋に行くより安上がりだし、自分の好きなお酒やおつまみで参加できるのもいいですよね。
ぜひぜひ皆さんも試してみてください〜!