プログラミング

【無料体験あり】現役プログラマおすすめプログラミングスクール3選!

こんにちは、ニュージーランドで働くプログラマのはっしー(@hassy_nz)です。

プログラミングスクールに通ってみたいけど、いろいろあってどれを選べばいいかわからない!
どこがおすすめのスクールなのか、詳しい人に教えてほしいです。

そんな疑問や悩みに、海外で働く現役プログラマの視点からお答えします。

Contents

ニーズ別のおすすめプログラミングスクール

世の中にはプログラミングスクールってほんとにたくさんあるんですけど、ここでは厳選してご紹介しますね。

  • 本気で転職したい人のためのスクール
  • お金のない学生さんでも安心して学べるスクール
  • 好きな時間に、どこにいても学べるオンラインスクール

の3つです。
では、ひとつずつ見ていきましょう!

本気で転職したい社会人にオススメ。転職保証つきスクール

f:id:imo_jo_chu:20180505123134p:plain

プログラミング学習によるスキルアップや転職を考えている人には、WebCamp Proがオススメ。
受講者の転職成功率98%と驚異的な数字を叩き出しているほか、転職・就職できなかったら受講料を全額返金してくれる制度が用意されています。

3ヶ月の受講期間の中では、
・Web 制作の基礎(HTML, JavaScript, CSS, Ruby on Rails)
・グループでのサイト開発
・個人でのオリジナルサービス開発
を学ぶことができます。

現役プログラマとしては、ふたつめの「グループでの開発」を経験していると転職に有利になると感じました。
というのも、実務でのプログラミングは基本的にチームワークだからです。
グループでの開発を経験すると、他人の書いたプログラムを読む力と、他人にとって読みやすいプログラムを書く力の両方が身につきます。
これは実際の仕事で非常に重要なスキルですし、独学ではなかなか身につきにくいものなので、スクールに通ってでも習得する価値がありますよ。

【無料】WebCamp Proのカウンセリングを受ける

お金のない学生さんにオススメ。学割の効くスクール

f:id:imo_jo_chu:20180505133450p:plain

「プログラミングを勉強してみたい。でも学生だからお金に余裕がない……」
そんな人には、学割の効く「TechAcademy」がオススメです。
学生なら、 およそ3割引きの価格でコースを受講できるのでかなりお得ですよ。
初心者の人でも、専任のメンターが週2回ビデオチャットでサポートしてくれるので安心です。

f:id:imo_jo_chu:20180505132421p:plain

ほかにも TechAcademy には学生にやさしいシステムがあります。
プログラミングスクールの受講料は、だいたい20万円以上、安くても10万円程度するのが普通。
しかし TechAcademy では、一日に勉強する時間が長いぶん、短期間で安く受講できるプランが用意されているんです。
たとえば iPhone アプリを開発するコースだと、集中して勉強し4週間で終わらせれば89,000円でおさまります。
お金はないけど時間はたっぷりある学生さんにとってはうれしいですね!
(注: TechAcademy のメンターさんにうかがったところ、4週間コースはまったくの初心者だとかなり大変だそうです。はじめてプログラミングに挑戦する場合は8週間コース、できれば12週間コースをおすすめします)

TechAcademy にはたくさんのコースが用意されていますが、就職を意識するならば求人数の多い仕事につながる Web アプリケーションコース、または iPhone アプリコースを受講するのがよいでしょう。

【無料】TechAcademyの体験授業に申し込む

地方に住んでいる人にオススメ。教室に通わなくても学べるスクール

f:id:imo_jo_chu:20180505135001p:plain

プログラミングスクールの教室は多くが東京に集中していて、地方にはほとんどありません。
「近くに教室がないから勉強できない……」とあきらめている人にオススメしたいのが「CodeCamp」です。
すべてのコースがオンラインで受講できるので、世界中どんな場所にいてもプログラミングが学習できます。

講師とマンツーマンでのレッスンですから、わからない部分もすぐに質問でき、添削も即座にしてもらえるのは初心者にとってうれしいですね。
レッスン時間も自分の都合に合わせて、朝7時から夜11時40分までと幅広く選ぶことができます。
仕事で帰りが遅くなりがちだけど、働きながらスキルアップをはかりたい……という人にもピッタリです。

ちなみに、先に紹介したTechAcademyもオンライン形式なんですが、CodeCampと違ってコースの開始時期が決まっているので「勉強したい!」と思ったそのときにすぐ始められないのが難点ではあります。
ですので、「いますぐオンラインでの勉強を始めたい!」という方はCodeCampの方がオススメです。

【無料】CodeCampの体験レッスンを受けてみる


紹介したプログラミングスクールのまとめ

最後に、記事で紹介したスクールをまとめておきますね。
どれも無料カウンセリングや無料体験が用意されているので、気軽に試してみてください。

プログラミングは、社会的にとても評価されているスキルです。
僕もニュージーランドでプログラマとして働いていますが、 平均年収を軽くこえるお給料をもらえているし、永住権もすんなり取れました。
収入アップや海外移住を目指す人にとって非常に有益なスキルなのは間違いありませんよ。
皆さんの人生を変えるためにぜひ役立ててくださいね!

ABOUT ME
はっしー
ニュージーランド在住の元プログラマ。 日本のIT企業で月100時間超えの残業を経験して過労死しかけたことをきっかけに国外脱出、毎日定時帰りの生活と年収アップを実現させる。脱社畜、英語、海外移住などをテーマに情報発信中。Twitterフォロワーは1万8千人以上。ニュージーランド永住権ホルダー。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です