先日、クライストチャーチ唯一の回転寿司レストラン・KUMO に行ってきました。ここではなんと、キウイフルーツを使ったお寿司が食べられるのだとか。冗談にしか聞こえませんが、どんな味がするのか気になります。
場所はこちら。クライストチャーチのシンボル、ハグレーパークの東側に沿って南に下ると右手に見えてきます。シャレオツなオフィスビルの1階にありますよ。
店内はこんな感じ。広くて明るくて、日本の回転寿司とはまた違う雰囲気。周りのお客さんに遠慮してたら肝心の寿司レーン撮りそこねた……。
皿の色で値段が変わるシステムは日本と同じですね。一番安い $2.8(約230円)から $6.5 (約500円)まで。日本でも回転寿司では値段気にしない主義なので、食べたいものを片っ端から取ってきましょう。少食のもやしっ子だけどね。寿司のお供は白ワイン(グラスで$11)。
さて1皿目、あぶりホタテ。口の中でとろんとほどける食感で旨し。こういう寿司は街中によくあるテイクアウトのお店じゃ売ってないので、たまに食べられると嬉しい。
2皿目は本日の白身。何の魚かはよくわからず。。でも美味しかった。ニュージーランドの鯛とかクエとかの白身魚は総じて旨いのです。もっと気軽にスーパーの寿司屋で買えるといいんだけどな。
3皿目はマグロ。これはふつう。
ここらで毛色を変えて、バーベキュービーフロールに挑戦。炙った牛肉を裏巻きし、上にはフライドオニオンがちらしてあります。これがなかなかいいお味。ステーキ丼の満足感がギュッと一口サイズにまとまってます。こういう欧米向けにローカライズされた SUSHI は、丼とかおにぎりの親戚だと思うと楽しく食べられますね。
さーて、イクラもいっちゃいましょう。ニュージーランドではこの時期旬の食材です。安定の旨さですが、海苔がしなしななのがちと残念。ずいぶん長いこと回ってたみたいだ。みんな食べないのかな。
タコも(あまり人気がないのか)回ってます。
ここから怒涛の変わり種 SUSHI ターンに突入。
まずは定番のフィラデルフィアロール。サーモンとクリームチーズ、アボカドが巻いてあります。これがワインとよく合うんです。
続いては KUMO オリジナルのアングリースキャロップロール。ホタテの巻き寿司にチリパウダーがまぶしてある。このチリパウダーが異様に辛い!! 上に乗っかってる謎のソースも辛い!! しばらく舌のビリビリが止まりませんでしたよ。こんな辛いの食べちゃったら寿司の味も何もわからなくなっちゃうと思うんだが。ネタとしてはおもしろいけどね……。
そして真打ち登場。 KUMO のスペシャリテ、キウィロールです。
その名の通り、巻き寿司の上にキウイフルーツのスライスが乗っかってます。えええ……。そんなんありかよ……。ニュージーランドだからってなんでもやっていいと思うなよ……。
……と思いきや、食べてみたら意外や意外、キウイフルーツの甘酸っぱさが酢飯と違和感なくマッチ。ニュージーランドならではのフュージョン系 SUSHI としてしっかり完成された味わいでした。こりゃすごいや。
と、この辺でほどほどにお腹が膨れたので、お会計。白ワイン1杯とお寿司9皿で、合計50ドル程度でした。日本円でおよそ4000円。うーむ、それなりのお値段しますねぇ。筆者はあまり量を食べない方なので、一般的な成人男性ならさらに10ドル20ドル高くなっちゃうかも。お酒もお寿司も、相場より1割くらい値が張る感じでした。スシ・トレインというエンタメにお金払ってるってことでしょうか。
あくまでも「ニュージーランドの回転寿司」として行けば、なかなか楽しいお店です。変化球なお寿司の種類はクライストチャーチ随一かと思われるので、そちらを目当てに訪れてみてはいかがでしょうか。特にキウイロールは一食の価値あり、騙されたと思って一度試してみてください。オススメです。
キウィロールに対するはっしーさんの「なんでもやっていいと思ってるのか」ってリアクションが面白かったです笑
オークランドにもあればいいんですけどね:)
>id:sexyragazzo
ありがとうございます笑 ムチャクチャなメニューに見えて実はちゃんとしてるのが意外でした。
オークランドはまた美味しくて安いお店たくさんあるからうらやましいですよ〜。また食べ歩きに行きたいです!