生き方

ブログネタ仕入れに街に出たら、でかい地震にあったでござるの巻

いやいやいや、大変ですよ皆さん。

クライストチャーチは軽く混乱しております。

日曜日の昼。

久々にうまい和食でもと思って、とあるお店でお寿司食べてたんです。

ひととおり食べ終わって、お水飲んでまったりしていたところに、

グラグラグラグラ……

(ん? 揺れてる?)

ドドドドドド!!!!

(やばいやばいでかいでかい!!!)

店内にいた客全員が一斉にテーブルの下に潜りこみました。筆者も30年生きてきてガチの地震で机の下に避難したのは初めてですよ。

揺れは10秒15秒くらいだったと思いますけど、ずいぶん長く感じました……。

詳細は以下のニュース記事から確認できます。ニュージーランドでは地震のレベルが5段階にわけられていますが、severe は最も強いレベルです。

www.stuff.co.nz

マグニチュードは 5.7 と推定されている模様。

2011年に大きな被害をもたらしたカンタベリー地震のマグニチュードが 6.1 ですから、それに迫る規模であったことがわかります。ひいい……。

ショッピングモールに行ってみたら

幸いまわりの建物や人に被害が出ることはなかったので、とりあえずそこから歩いてすぐのショッピングモールに向かうことに。

そこに美味しいチョコレート専門店があるんで、今日はバレンタインネタ仕入れてブログに書こうかなーっと思ってたんですよ。

……思ってたんですけどね。

どうも近くに来てみると何か様子がおかしい……。

道端にやけに人が集まっている。ラグビーワールドカップの優勝パレードみたいな人出だ。こりゃいったい何だ?

なんと地震の影響でショッピングモールが営業を中止。客が全員避難していたのでした……。

しょうがないので、近くのバス待合所にしけこんで、公共Wi-Fi使ってこのブログを書いている次第。

その間にも外はサイレン鳴らしながらパトカーや救急車が走り回ってるし……。

1時間経ってもモールは営業再開する見込みなし。

いやー、参りました。

最近地震多くない?

そういえば筆者の出勤初日にも、マグニチュード 5.7 の地震があったんです。そのときは震源が深かったので今日ほどの揺れは感じませんでしたが。

一週間にこうも強い地震が続くと、なーんかいやな感じしますねぇ。

現在のところ、今日の地震による大きな被害は報告されていないようです。

せっかく2011年の地震からの復興が本格的に進み始めたところなので、また別の地震が起きるのは勘弁していただきたい。

日本もニュージーランドも同じ地震国。お互い備えは怠らないようにしましょう。

ABOUT ME
はっしー
ニュージーランド在住の元プログラマ。 日本のIT企業で月100時間超えの残業を経験して過労死しかけたことをきっかけに国外脱出、毎日定時帰りの生活と年収アップを実現させる。脱社畜、英語、海外移住などをテーマに情報発信中。Twitterフォロワーは1万8千人以上。ニュージーランド永住権ホルダー。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です